故人が亡くなった後悲しんでいる暇はありません。心情的にはまだそんなことは言えない、できないと思うかもしれませんが、さまざまな手続きをしなければいけません。期限が定められているものも多いため、手続きの流れを把握して順番に進めてください。
●7日以内 死亡届の提出
●10~14日以内 公的年金・健康保険の手続き
●なるべく早く 死亡保険金の請求手続き 公共料金等の引き落とし口座の変更など
相続人の確定・戸籍謄本などの取得 遺言書の有無の確認
自筆証書遺言の検認手続き 相続財産の調査
遺産分割協議の実施(遺言書がない場合)
遺産分割協議の際の特別代理人の選任
遺産分割協議書の作成(遺言書がない場合)
預貯金・有価証券などの解約や名義変更・換金
不動産の所有権移転登記 各種名義変更 等
●3ヵ月以内 相続放棄等の手続き
●4ヵ月以内 被相続人の所得税の申告・納付(準確定申告)
●10ヵ月以内 相続税の申告・納付